2018.07.06
こんにちわ
現役ママ理学療法士
夏波です
前回のブログに
書かせてもらいましたが
ななみ、
メンテナンスはじめました
メンテナンスの結果がわかるためには
今、私のカラダがどうなん!?
ってところですよね
↑施術前です
いろいろ数値があると思いますが
一番左の写真と、左から2番目の
写真が見やすいと思います!
数値の横に「↓」や「→」などの
矢印があると思うのですが
「→」・・・重心線からどれだけズレ
があるか
「↓」は左右でどれだけ差があるのか
と思ってもらえばいいかと思います
私の場合、
重心線よりも全体的に左へズレがあり
肩が2、骨盤に5の左右差があると
いうことです
こういうカラダの歪みが
数値として表せる姿勢測定器を
グーエンスの森は導入して
客観的に見れるようにしているわけです!
もちろん
主観的に
「楽になった」「動きやすくなった」も
かなり重要ですが
自分のカラダに「気づく」には
こういう自分では気づきにくい点を
みれるものも必要だと思うんですよね
主観的なものは即効性がある代わりに
持続性にはやや欠けてしまう
特徴がありますだからこそ!
客観的な測定器のチカラを借りて
自分のカラダに気づくことから効果が
持続する一歩なんです
少し話しがズレましたが・・
そして施術は20分間の骨盤メンテナンス
で効果をみることにしました
↑今回は骨盤のみのメンテナンス
なので骨盤に注目をお願いします
一部を調整すると他の数値に変化が
もちろん大きくでますからね
骨盤に注目してもうと
施術前「5」の左右差があったものが
施術後「2」になってるのが
わかってもらえるでしょうか
短時間でここまでの効果が
結果として現れるんですね
でもさっきもいったように
肩の左右差は
数値としては2→10になったり
重心線が骨盤の影響で変化したり
とすぐにカラダは一部に合わせて
変化し対応しようというチカラが
働きます
骨盤だけみてなおった、
肩だけみてなおってない
そういうことではなく
「カラダはすべてつながってる」
だから
骨格を調整するメンテナンスが
大切だということです!!
だからこそ
継続してメンテナンスを続け
全体を整える必要があるし
自分でも動かしていかないと
すぐに戻ってしまうんですよね
自分でも歪みの存在にハッキリと
気づかされたので・・・・
骨盤を自分で整える方法も
教えてもらったので
継続します
また次回のメンテナンスまで
お楽しみに☆
カラダもココロも
スマイルで溢れますように♪
住所: | 大阪市西区靭本町1-7-17 ラシーヌ四ツ橋8F ≫詳しい地図はこちら |
---|---|
TEL: | 06-4256-7456 |
定休日 水曜・第4土日